B-i-9. 片頭痛の回復期ってなんですか

片頭痛

(Pt:患者 / 頭医:頭痛専門医)

Pt:片頭痛の痛みって、いつかはおさまると思うんですが、治ったらすぐ元気になるんですか?

頭医:それがですね、痛みがなくなっても、すぐには元どおりにならないことが多いんです。この時期は “回復期” や “後兆期” と呼ばれていて、痛みのあとのだるさや不調が続くことがあるんですよ。

Pt:どんな不調が出るんですか?

頭医:たとえば、気分が落ち込んだり、体がだるかったり、力が入りにくい感じがしたりします。疲労感や食欲の低下を訴える人も多いですね。

Pt:どれくらい続くんですか?

頭医:個人差はありますが、平均で約23時間くらい続くと言われています。でも、もっと短い人もいれば、丸1日以上スッキリしない人もいます。

Pt:頭痛が終わっても、つらい時間が続くんですね……

頭医:そうなんです。特に仕事や家事にすぐ戻るのがつらいという人も多いので、この時期こそ周囲の理解やサポートが大切になります。

Pt:ちなみに、どうやったら片頭痛の発作が早く終わるんですか?

頭医:人によっては、ぐっすり眠ったり、吐いたことで楽になることがあります。そういうときは、発作の終わりが早まることもあるんですよ。

Pt:なるほど……片頭痛って、痛みだけじゃなくて終わったあとも気をつけないといけないんですね。

頭医:その通りです。片頭痛の全体像を理解して、症状に合わせた対応をしていくことが大切なんです。

————————————–

頭痛の駆け込み寺

頭痛専門医 島田医師がわかりやすく頭痛について解説をする

●目的:

頭痛患者は多く、どの診療科でもよくみられる愁訴に関わらず、頭痛専門医(※)は少ないのが現状である。頭痛専門外来では、1日診られて100名程度、しかも患者1人に付き長くても5分程度しか割けない。そこで伝えきれない内容を補える専門医による情報発信の場をつくる。

それにより、わざわざ外来に訪れなくても解決できる内容や、ネット検索して誤った情報を得てしまう方に対して、安心して専門医の話を聞ける場所ともなる。

**

※頭痛専門医とは?

日本頭痛学会が定めた申請資格(医師免許証・頭痛関連学会の専門医・5年以上の研修・頭痛関連疾患に関する発表など)を有し、資格審査および試験により認定された医師。

**

●島田医師プロフィール

《経歴》

平成21年杏林大学 医学部卒業
杏林大学医学部付属病院 脳神経外科入局
都立神経病院
杏林大学医学部付属病院
都立多摩総合医療センター
水戸ブレインハートセンター
東京大学医学部 特別研究員


《学会・専門医》

日本脳神経外科学会 専門医、指導医
日本脳卒中学会 専門医、指導医
日本神経内視鏡学会 専門医
日本頭痛学会 専門医
日本医師会認定産業医

▶YouTube : https://www.youtube.com/@頭痛の駆け込み寺

頭痛の駆け込み寺
YouTube企画 頭痛専門医 島田医師による 「頭痛の駆け込み寺」 ●内容: 頭痛専門医 島田医師がわかりやすく頭痛について解説をする ●目的: 頭痛患者は多く、どの診療科でもよくみられる愁訴に関わらず、頭痛専門医(※)は少ないのが現状である。頭痛専門外来では、1日診られて100名程度、しかも患者1人に付き長...

コメント

タイトルとURLをコピーしました