B-i-35. 片頭痛の遺伝子診断はできるか 

片頭痛

(Pt:患者 / 頭医:頭痛専門医)

Pt片頭痛は遺伝するって聞いたんですが、どのくらい関係あるんですか?

頭医:片頭痛は家系内発症例が多く、連鎖解析や双子研究からも遺伝要因がほぼ確実に関与していることがわかっています。ただ、一般的な片頭痛については、まだ明確な原因遺伝子は発見されていません。

Pt:特殊な片頭痛では見つかってるんですか?

頭医:はい。家族性片麻痺性片頭痛(FHM)では、FHM1、FHM2、FHM3という3つの原因遺伝子が同定されています。これらは神経の興奮性に関係する遺伝子ですが、普通の片頭痛には直接関係していないんです。

Pt:片頭痛って遺伝子検査でわかるんですか?

頭医:一部の特殊な片頭痛、例えば家族性片麻痺性片頭痛(FHM)では、遺伝子検査ができることがあります。具体的には、CACNA1A、ATP1A2、SCN1Aという遺伝子を調べるんですよ。

Pt:普通の片頭痛でも検査できるんですか?

頭医:一般的な片頭痛では、確実な原因遺伝子は見つかっていないので、基本的に遺伝子検査はおすすめされていません。たとえ遺伝的素因があったとしても、一つの遺伝子だけで片頭痛になるわけではないんです。

Pt:ほかに関係する病気はあるんですか?

頭医:はい、片頭痛に似た症状を出す遺伝性の病気もあります。たとえば、小脳失調症やCADASIL(遺伝性脳血管障害)などです。典型的な症状があれば、これらの遺伝子検査をすることもあります。

Pt:じゃあ普通の片頭痛では遺伝子検査しないんですね。

頭医:その通りです。いまのところ一般の片頭痛に遺伝子診断は有用ではないとされています。

————————————–

頭痛の駆け込み寺

頭痛専門医 島田医師がわかりやすく頭痛について解説をする

●目的:

頭痛患者は多く、どの診療科でもよくみられる愁訴に関わらず、頭痛専門医(※)は少ないのが現状である。頭痛専門外来では、1日診られて100名程度、しかも患者1人に付き長くても5分程度しか割けない。そこで伝えきれない内容を補える専門医による情報発信の場をつくる。

それにより、わざわざ外来に訪れなくても解決できる内容や、ネット検索して誤った情報を得てしまう方に対して、安心して専門医の話を聞ける場所ともなる。

**

※頭痛専門医とは?

日本頭痛学会が定めた申請資格(医師免許証・頭痛関連学会の専門医・5年以上の研修・頭痛関連疾患に関する発表など)を有し、資格審査および試験により認定された医師。

**

●島田医師プロフィール

《経歴》

平成21年杏林大学 医学部卒業
杏林大学医学部付属病院 脳神経外科入局
都立神経病院
杏林大学医学部付属病院
都立多摩総合医療センター
水戸ブレインハートセンター
東京大学医学部 特別研究員


《学会・専門医》

日本脳神経外科学会 専門医、指導医
日本脳卒中学会 専門医、指導医
日本神経内視鏡学会 専門医
日本頭痛学会 専門医
日本医師会認定産業医

▶YouTube : https://www.youtube.com/@頭痛の駆け込み寺

頭痛の駆け込み寺
YouTube企画 頭痛専門医 島田医師による 「頭痛の駆け込み寺」 ●内容: 頭痛専門医 島田医師がわかりやすく頭痛について解説をする ●目的: 頭痛患者は多く、どの診療科でもよくみられる愁訴に関わらず、頭痛専門医(※)は少ないのが現状である。頭痛専門外来では、1日診られて100名程度、しかも患者1人に付き長...

コメント

タイトルとURLをコピーしました