A-9. 危ない病気はどういうもの?

頭痛一般

(Pt:患者 / 頭医:頭痛専門医)

Pt:片頭痛以外にも頭痛っていろいろあるって聞きましたけど、どう違うんですか?

頭医:はい、実は頭痛の原因って本当にたくさんあるんです。それぞれ特徴的な痛み方や、痛む場所が違うので、ポイントを押さえると診断に役立つんですよ。

Pt:えー、知らなかった!どんな頭痛があるのか教えてもらえますか?

1. 側頭部がズキズキする(特に高齢者)

頭医:高齢者で側頭部が拍動するような痛みがあったら、側頭動脈炎(巨細胞動脈炎)を疑います。
側頭の血管が腫れて触ると痛いのが特徴で、放っておくと失明してしまうこともあるので、すぐに検査とステロイド治療が必要なんです。

2. 目の周りが刺すように痛い

頭医:目の周りにズキッと刺すような痛みがあると、群発頭痛を考えます。でも、似たような痛みが下垂体腫瘍、内頸動脈の解離、動静脈奇形、上顎洞炎といった病気でも起こるので、注意が必要です。

3. 目の奥の痛み

頭医:目の奥が痛くて、さらに目を動かしにくい場合は、海綿静脈洞という場所の病気を考えます。
トローサ・ハント症候群などが原因になることがあって、MRI検査がとても重要なんですよ。

4. 朝起きたときに頭が痛い

頭医:起きた直後に感じる頭痛は、脳腫瘍や脳の圧が高くなる病気が隠れていることがあります。
また、睡眠時無呼吸症候群が原因のことも。さらに、副鼻腔炎や中耳炎と一緒に起こる脳の静脈血栓症にも注意が必要です。

5. 起き上がったときに頭が痛い

頭医:横になっていると楽だけど、起き上がると頭痛がひどくなるなら、脳脊髄液減少症を疑います。
立ってから20秒くらいで痛みが出て、50秒でピークになり、寝るとすぐ楽になるのが特徴です。
これもMRI検査で診断できます。

6. 咳や力んだときに悪化する頭痛

頭医:咳をしたり、トイレでいきんだりしたときに頭痛が悪化するなら、脳の中にできものがあるとか、Chiari-I型奇形(キアリ奇形)といった病気を考えます。

7. あごを動かすと頭が痛い

頭医:あごを開けたり噛んだりすると痛い頭痛は、顎関節症が関係していることが多いです。
特に、側頭筋や首の胸鎖乳突筋に押して痛い場所がある場合に疑います。

8. ピリピリ、チクチクする発作的な痛み

頭医:ピリッと短時間で起こる痛みは、神経痛かもしれません。三叉神経痛では、鼻や口の周りに「トリガーゾーン」があって、触ると痛みが誘発されます。目の周りが痛い場合は、帯状疱疹が隠れていることもあり、眼科に相談が必要です。後頭部がピリピリするなら後頭神経痛も疑います。

9. その他にもこんな原因があります

頭医:ほかにも…

  • 副鼻腔炎による頭痛は、顔の表面を叩くと痛みがあり、前かがみになると悪化するのが特徴です。
  • 慢性硬膜下血腫は、特に高齢者やお酒をよく飲む人に多く、物忘れや手足のしびれを伴うこともあります。
  • また、高齢者ではガンの転移が頭蓋骨に起きて頭痛が出ることもあるんですよ。

Pt:ええっ!こんなにいろいろ原因があるんですね…。頭痛って侮れないんですね。

頭医:そうなんです。片頭痛だけじゃなく、命に関わる頭痛もあるので、痛み方やタイミングに注意することが大切ですよ。何かいつもと違うと感じたら、早めに病院で相談してくださいね。

————————————–

頭痛の駆け込み寺

頭痛専門医 島田医師がわかりやすく頭痛について解説をする

●目的:

頭痛患者は多く、どの診療科でもよくみられる愁訴に関わらず、頭痛専門医(※)は少ないのが現状である。頭痛専門外来では、1日診られて100名程度、しかも患者1人に付き長くても5分程度しか割けない。そこで伝えきれない内容を補える専門医による情報発信の場をつくる。

それにより、わざわざ外来に訪れなくても解決できる内容や、ネット検索して誤った情報を得てしまう方に対して、安心して専門医の話を聞ける場所ともなる。

**

※頭痛専門医とは?

日本頭痛学会が定めた申請資格(医師免許証・頭痛関連学会の専門医・5年以上の研修・頭痛関連疾患に関する発表など)を有し、資格審査および試験により認定された医師。

**

●島田医師プロフィール

《経歴》

平成21年杏林大学 医学部卒業
杏林大学医学部付属病院 脳神経外科入局
都立神経病院
杏林大学医学部付属病院
都立多摩総合医療センター
水戸ブレインハートセンター
東京大学医学部 特別研究員


《学会・専門医》

日本脳神経外科学会 専門医、指導医
日本脳卒中学会 専門医、指導医
日本神経内視鏡学会 専門医
日本頭痛学会 専門医
日本医師会認定産業医

▶YouTube : https://www.youtube.com/@頭痛の駆け込み寺

頭痛の駆け込み寺
YouTube企画 頭痛専門医 島田医師による 「頭痛の駆け込み寺」 ●内容: 頭痛専門医 島田医師がわかりやすく頭痛について解説をする ●目的: 頭痛患者は多く、どの診療科でもよくみられる愁訴に関わらず、頭痛専門医(※)は少ないのが現状である。頭痛専門外来では、1日診られて100名程度、しかも患者1人に付き長...

コメント

タイトルとURLをコピーしました